【産業動向】 「iPhone米国で製造するべき」のトランプ氏当選、台湾EMSは長期的影響を憂慮
2016-11-10 11:33:26
米大統領選で共和党のドナルド・トランプ氏が当選したことを受け、EMS(電子機器受託製造サービス)、ODM(Original Design Manufacturer=設計・製造)大手が集積する台湾では、その影響を分析する記事が出始めている。台湾紙『経済日報』は2016年11月10日付で、「メード・イン・USA」を提唱するトランプ氏の当選について、中国、東南アジアでの製造に依存しているフォックスコン(FOXCONN=鴻海精密=ホンハイ)、クアンタ(Quanta Computer=広達電脳)、コンパル(Compal Electronics=仁宝電脳)等の台湾系業者が長期的な影響を懸念しているとし、米国での製造に向けた対策を検討し始めていると報じた。
ニュースの全文はこちら(会員向けサービスとなります) EMSOne会員申し込みは
こちらまで! 全てのコンテンツが2週間無料! 試用会員のお申し込みは
こちらまで! 当日のニュースを毎日配信! メルマガ会員へのお申し込みは
こちらまで!会員種類 | ご利用料金(年制) | サービス内容 |
試用会員 | ¥0-(2週間) | 「EMS/ODM企業検索」の一部ご利用 「EMS/ODM企業ニュース」のご利用 「EMS/ODM市場ニュース」のご利用 |
標準会員 | 日本でのお申し込み:¥88,000- 中国でのお申し込み:4,480元 その他海外からのお申し込み:US$656. | 「EMS/ODM企業検索」のご利用 「EMS/ODM企業ニュース」のご利用 「EMS/ODM市場ニュース」のご利用 「EMS/ODMニュース分析・市場レポート」のご利用 |
【ソース:】TRI