ニュース検索
キーワードを入力ください
特集レポート
大型TV市場10世代主導の可能性
主要ニュースランキング
【EMS/ODM】 iPhone 8で電池
膨張、原因は中国業者のモジュール?
【携帯】 iPhone X、17年供給
1000万台割れへ 台湾業界に衝撃
【車載】 EV電池中国最大手CATL
上場へ TDKグループ・鴻海も出資
【EMS/ODM】 iPhone X生産遅
れ、Himax供給部品に問題か
【PC】 iPadにもフルディスプレイ
採用 iPhone 18年モデル
最新レポート
【TRIレポート】 中国携帯電話メーカ
ー、インド進出に待ち受ける困難の道
【TRIレポート】 Xiaomiの製品/マー
ケッティング戦略から同社の発展
【特集レポート】 2013 年携帯電話
産業の回顧と2014 年展望
【特集レポート】中国、携帯電話用部
品産業の発展の見通し
【特集レポート】 2013年下半期の携
帯電話産業を展望する
広 告
ニュース詳細
【半導体】クアルコム、6nmでサムスン選択 価格と量産化でTSMCに先行を評価 台湾メディア
2020-01-07 11:49:14
韓国サムスン電子(Samsung Electronics)が、EUV(極端紫外線)リソグラフィー技術を採用した6nm(ナノメートル)プロセスの量産化を果たし、米クアルコム(Qualcomm)からチップの生産を受注した模様だ。
台湾紙『経済日報』(2020年1月6日付)が報じたもので、同紙の伝えた半導体サプライチェーンは、サムスンが6nmプロセスで製造するチップは、性能と省エネで競合の台湾TSMC(台積電)が7nmで手がけたチップに見劣りするものの、製造微細化で先行したことと魅力的な価格の提示をクアルコムが評価、受注につながったとの見方を示した。
報道によると、サムスンは韓国ファソン(華城)工場の「S3」生産ラインで、19年12月からクアルコムに向け6nm EUVチップの量産を始めた。
報道は、サムスンが7nmチップ量産開始からの8カ月後に6nmチップの量産を実現したとし、同社の微細化サイクルが短縮する傾向にあると指摘した。また、サムスンが20年上半期に5nmチップの量産開始を予定していると報じた。
経済日報によると、クアルコムは、14nmプロセス世代からハイエンドチップの生産をTSMCからサムスンへ徐々にシフトしていたが、TSMCがEUV 7nmプロセスで量産を果たすと、ハイエンドチップの生産を再度、TSMCに戻していた。
【関連情報】
【EMS/ODM】「iPod Touch」組立、中国BYDが受注独占 著名アナリスト指摘
【産業動向】華為の部材調達先、韓国が米国抜き首位 2019年 韓国メディア報道
【産業動向】華為、欧州に5G端末関連の工場設立へ
【産業動向】華為の5Gパワーアンプ国産化に打撃 San'anの生産合弁解散で
【EMS/ODM】BYD、長沙のFlex工場買収 華為のスマホ生産へ 香港メディア
※
中国・台湾市場調査
ならEMSOneにご用命ください。台湾のシンクタンク、TRI社との共同調査にて、最新の情報をお届けいたします。 先ずは
こちら
までご相談ください。
※EMSOneでは日系企業様に向け、コストダウンに向けた
各種アウトソーシングサービス
の提案を行っています。EMS或いはODMを通じたコストダウンについて は
こちら
をご覧ください。
【ソース:】TRI